ペット可の賃貸のマンション・アパートが最近増えてきました。
それでもペット可の賃貸が見つからないと悩んでいませんか?
ペット可の賃貸の探し方について紹介していきます。
小さい時(3歳ごろ)からずっとペットと一緒に暮らしてきました。
犬 猫 文鳥 インコ 金魚 ウサギ カブトムシ クワガタ ザリガニ グッピー メダカ ベタと何かしらペットと暮らしていました。
実家は一戸建てだったので普通に犬・猫を飼っていても問題ありませんでした。
でも、大人になって犬と一緒に暮らすために賃貸を探しても見つからない。。。
その当時は2000年ごろで今よりペットが飼える賃貸がほとんどありませんでした。
ペット可はあったのですが、住んでいる人が長いこと暮らしていた部屋が空かない。
比較的新しいペット可の賃貸は家賃が高すぎて住めませんでした。
なので、ペット可で賃貸が見つからない経験をしたので悩みはよくわかります。
今ならヤフー不動産とかで住みたい地域の賃貸情報を探すことができます。
昔みたいに不動産屋さんに行って探すことをしなくてもペット可の賃貸を探す方法が増えたのでスマホでペット可の賃貸を探すのがおすすめです。
ペット可の賃貸が見つからない
仕事をしていると勤務先の近くでペット可の賃貸の物件を探すのはとても難しい時があります。
東京 埼玉 神奈川 千葉 愛知 大阪 京都 兵庫 広島 福岡 など比較的大きな都市でさえペット可の賃貸は少ないです。
勤務先から近くでペット可の賃貸でかつ激安に感じる便利できれいな所は少なくて。。
どちらかというと、駅から徒歩20分~30分とか、駅からバス20分と町から少し離れた場所にある賃貸マンション・アパート・戸建てを不動産屋さんに紹介されることが多いです。
かつ、築10年~30年くらいの少し古めの物件です。
あと、エレベーターなしの3階、4階、5階とか。
初めからペット可のマンションは比較的便利な所に立っているのですが、家賃が1万~3万くらい割高でかつ部屋が狭い。 でも、比較的新しい賃貸マンションが多いのでキレイで足洗い場があるとか気が利いてますよ。
なかなか希望に沿った場所、家賃、きれいさ、便利さがすべてそろうことは難しいので譲れないことを決めるのはどうでしょう。
ペット可の賃貸の探し方
賃貸は転勤、進学のための引越しを伴う移動の時期のちょっと前に探し出すのがポイントです。
例えば、4月、9月、12月は、子どもの新学期、会社の転勤の時期なので条件の良いペット可の賃貸が空く可能性が高くなるのでペット可の賃貸を探す時期はとても大事です。
あと、ペット可の賃貸の探し方は、何かしら目をつむる考えを持つと楽ですよ。
例えば、
- 車で移動するから駅から少し遠くても良い
- 健康のためエレベーターがなくても良い
- 家賃が少し割高でも良い
- 南向きでなくてもよい
- 隣の建物が近くてもよい
- 築年数が少々古くても大丈夫
- 仕事場から少々遠くても大丈夫
という感じで何かしら条件で許せるところを見つけてください。
そうしないと限られた地域でペット可の賃貸が見つからないかも。
最後に、必ず家賃の値引き交渉はしてください!
何かしらの値引きになることが多いです。
気になったらネットで相談できますよ。 詳しくは問い合わせてください ⇒ ヤフー不動産
ペット可の賃貸のマンション
ペット可の賃貸のマンションは、比較的古い賃貸マンションが多いです。
管理人は、ペット可のマンションを探していたのですが、最終的に、ペット可でないけど暗黙でペット飼うのを許している賃貸マンションに住みました。
隣の人もマルチーズを飼っていて、比較的ペットに寛容な人が住んでいるとラッキーです。
アパートより壁が少し厚かったのか? 隣の音とかほとんど聞こえなかったです。
そして、うちの犬は無駄吠えを結構していたのですが、苦情が来ることがなかったので感謝しています。
- 住んでいた地域は昼ほとんどの人が仕事に出かけていたので、昼間人がいない。
- 無駄吠えする時間がお昼だった。
- 一日中無駄吠え(鳴き声)しているわけでなかった。
という感じです。
中には、犬の無駄吠えがうるさいなぁ~と感じた人がいたかもですけどね。
今思うと、他の部屋も結構、わんわん吠えていたのでお互い様だったかも。
家賃が高くても大丈夫!ということなら、なかなかないと思いますが、分譲マンションのペット可の賃貸があるかもしれません。
ただし、犬や猫の大きさ、犬種の条件があることが多いです。 あと、おしっこ、うんちなどの汚れの現状回復費(退去費用)が高くなることがあるのでしつけはきっちりしてください。
ペット可の分譲マンションを新築、中古で買うと自分のものなのでこの辺りは気にしなくてよいのでかなり楽です。
売る時は、ワンちゃん、猫ちゃんの項目で査定が100万前後下がる可能性があるので覚悟がいるかもです。
ペット可の賃貸のアパート
アパートって、二階建てで外に階段があり壁が薄いドラマに出てくるイメージがあります。
なかなかペット可のアパートを探す方法があるのかなと感じませんか?
でも、実際に暗黙でペット可になっていて、犬、猫を飼っている人がいるかもしれませんね。
アパートとマンションの違いを知っていますか?
実は、アパートとマンションの違いを明確にする定義がありません。
なのでアパートとか、マンションとか区別は不動産屋さんや大家さんが決めています。
一般的には次の違いがあるようです。不動産情報サイト事業者連絡協議会に次のように定義されています。
不動産情報サイト事業者連絡協議会 よく見かける違い マンション 軽量鉄骨造り・木造等の建物で、一棟の建物が、共用部分を除き、構造上、数個の部分(「住戸」という。)に区画され、各部分がそれぞれ独立して居住の用に供されるものです。 3階建てより高い建物時 アパート 鉄筋コンクリート造り・その他堅固な造りの建物で、一棟の建物が、共用部分を除き、構造上、数個の部分(「住戸」という。)に区画され、各部分がそれぞれ独立して居住の用に供されるものです。 2階建て 引用元:不動産情報サイト事業者連絡協議会
大きな都市ならマンションが多いですが、地方の年の場合はアパートが多い可能性がありますね。
ペット可の賃貸の戸建て
昨今は空き家問題があるので、地方都市でペット可、マンション、アパートが見つからないなら戸建ても視野に入れるとよいかもしれません。
街中だと庭つきは難しいかもしれませんが、少し駅前や、町中から離れると庭つきの戸建ての賃貸があるかもしれません。
ペット 可 賃貸 メリット デメリット
最後にペット可の賃貸のメリットとデメリットを紹介します。
ペット可賃貸のメリット
管理人もペット可の賃貸に住んでいました。
最大のメリットは、ペットと一緒に暮らせることです。
愛犬・愛ネコなどペットと一緒に暮らすのは毎日がとても楽しくなります。
考え方次第ですが、時間は命です。大好きなペットと一緒に暮らす時間の大事さはお金では買えません。
なので、ペットと一緒に暮らすのに賃貸で借りれば、頭金を貯めて、住宅ローンを組んでペット可の分譲マンションを新築・中古で買うよりも、条件さえそろえば今の身の丈ですぐにペットと一緒に暮らせます。
ペット可賃貸のデメリット
ペット可賃貸のデメリットは、若干家賃が割高になることです。
そして、退去費用が高い可能性があります。
ペットが壁や、床を気づ付ける。
ウンチや、おしっこの匂い
ペット自体の大衆の匂い
飼い主は何も感じないことが多いですが、ペット臭は少なからずあります。
ペットを飼っていない、または、新しく内覧した人は感じる可能性があります。
あとは、周りのペット飼っている人の犬の鳴き声などがうるさいこともあります。
飼い主が出かけているときは、周りの犬の吠えている声に追従する感じでうるさくなることもあります。
まとめ
ペット可の賃貸が見つからないことや探し方について紹介しました。
一般的に、鳴かない、静か、匂いがないペットは飼っていても気づかないのでこそっと買っている場合があります。
例えば、犬猫を飼っていることはわかりやすいです。
ハムスターとか 文鳥 インコ ハムスター 金魚 熱帯魚はペット可の賃貸でなくても飼っている人がいますよね。
逆に、ペット可といっても、犬猫はペット可だけど、大型犬、ミニブタ、サル、蛇、爬虫類などのペットは規約で飼えないかもしれません。
なので、飼っている、もしくは、飼いたいペットの種類を不動産屋さんに伝えて大家さんに相談してもらう必要があります。
お約束ですが、退去費用を少しでも安くするために、壁、床が傷をつかないようにマットを敷く、クロスが汚れないようにペット用のカバーを付けることを忘れずにするのがポイントです。
ペットがフローリングで滑って怪我しないようにも防水のペット用の敷物と壁紙が汚れないようにクロスカバーするのがおすすめです。
ペット可の賃貸だけでないですが、ペットと一緒に暮らすために、ペットの鳴き声がうるさいとならないようにしつけはしっかりしてください。
オス犬は家の隅々にマーキングすると思います。
トイレと無駄吠えのしつけはしっかりしてくださいね。
トイレをベランダに置いておくと匂いが大変なことになります。トイレは室内に設置してトイレのしつけをしてください。
あと、ペット可の賃貸といえども全員が犬好き、猫好き、自分が飼っているペット好きではありません。
なので、エレベーターとかで一緒になるときは一言、ペットが一緒にえらべーたーに乗っても大丈夫か?を確認するのが無駄なトラブルを避けるポイントです。
敷地内は抱っこして移動することが多いです。
いろいろルールがありますが、きっとペット可の賃貸で生活が楽しくなりますよ。
気になったらネットで相談できますよ。 詳しくは問い合わせてください